2012年9月28日金曜日

表層


勤務校は東京都、とは言え、ちょっと郊外である。中央線から私鉄に乗り換え、駅から歩いて15-20分、というのがスタンダードなアクセスである。
当然のように、地方出身の新入生が通学し始めの頃の感想に「地方のうちより田舎」というのがある。
東京は都会、というのはかなり大きな先入観で、ちょいと考えてみただけでも、檜原村から八丈島まで東京都内なのである。

担当している授業科目のうち、ひとつは東京をフィールドワークして、その結果をまとめるものだ。
たいがいの学生は、東京と言えば、ビル、繁華街、雑踏、ビジネスマンというステレオタイプなイメージを持っている。それは実はメディアによって刷り込まれたイメージであったりする。自分の目ではなく、メディアを通した情報を自分のものだと思っていることに危機感を持つことも、織り込まれたテーマである。
丁寧にフィールドワーク、つまり観察を続けていると、自分なりの発見があったり、今まで見えないものが見えてきたりする。しかしそれが出来ない学生がぼちぼちといる。「情報を消費する」という言い方になるのだが、メディアの伝えた情報を確認するだけになってしまう。

結局、表層しか見えない、ということなのだが、情報の発信者になるとか、企画をする側に回るのであれば、常に「裏を読む」作業をすることになる。人が見ない/見つけていないことを発見して、それを他者に再提示することになる。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

東京都は南硫黄島あたりまで、、緯度で言うなら西表島とならぶ「もンのすごく縦長」なエリアでゴザイマス。
もしボケ都知事が買っていたら、ポストもコンビニもないとっても「都会じゃナイ」飛び地になるところでした。
ところで話は変りますが、この知事、前回の失敗した「オリンピック誘致」に150億、最終10分の映像にかかった費用は推定5億とか。
5億の予算があったら、どんなにデリシャスな授業を受けられたでしょう!
やぎ1号

6290 さんのコメント...

デリシャスすぎて、授業内容が考えられない! 予算無し期間無し制約多い授業に燃えてしまう、とことん貧乏性な講師根性の抜けないやぎ2号である。