2023年3月17日金曜日

安心

プリンターのセッティングをしていた。まずはプリンター本体のシリアル番号をメーカーサイトでユーザー登録しておく。それから別のページからドライバをダウンロード。その際に、「ユーザー認証」という手続きがある。ユーザーIDとパスワードだけではなく、SMSへ送られてくるパスコードを打ち込み、やっと本人と思ってもらえるわけだ。

考えてみるとここ数年は、コンピュータやアプリケーションの起動、あるいはサイトのログインの時には片手にスマホ、という場面が増えた。ウェブサイトへのログイン、アプリケーションのライセンス確認など、ログインIDとキーワード、それにスマホにアクセスキーをSMSで発信し、それを打ち込む、という作戦である。これのおかげで、スマホを使わざるを得ない、のか、あるいはスマホ利用前提でシステムを組んでいるのか、そもそもスマホを使わない人はどうするんだろうと、老婆心ながら考えてしまう。

セキュリティ的には、このご時世、何をやっていても「安心」とは言えないので、手数が増えた分だけ安心感が増すか、とも考えにくい。まあ、儀式だよねえ、と思うことにする。

その昔は、ユーザーIDとパスワードでも面倒だなあ、などと考えていたものだ。高額なアプリケーションでは「ドングル」というのがパッケージに同梱されていた。インターネットバンキングの最初の頃は「暗証番号発生装置」のようなカードが郵送されてきた。いろいろとあの手この手を考え出すものだ、と感心する。

2023年3月11日土曜日

年度末その3

 通信教育課程の方は、通学課程と学事予定が違う。こちらは2月末日が課題やレポートの締め切り、3月いっぱいが採点、進級と卒業の判定、卒業制作展示、片付けたら卒業式である。通信教育課程は入学試験がないので、2月半ばから3月半ばくらいまでが年度末の多忙な時期である。

というわけで、このところ、通信教育課程の方の課題が山積しており、採点に精を出していた。

 課題提出の締め切りが2月末日。逆算して1月半ばくらいから提出が増え始める。通信教育課程なので、レポート作品の送付には郵便局の第四種というのが適応されている。まあ、いまどき郵便ではなく、オンラインで提出だろ、と思う向きもあるかもしれないが、実は密かな楽しみが切手拝見である。たかだか15円、なので、いつも使っている絵はがきやお手紙の定額切手だと額が大きい。みんな工夫しており、2円や1円がぞろぞろ並んでいたり、ちょっと昔に発行された懐かしい切手だったりする。

1月も半ばを過ぎると、少しずつ「速達便」が増える。260円加算である。うーん、レポートが17回も送れるぞ、などとケチなことを考える。2月に入ると、念のためか配達証明、レターパック、ゆうパック、宅急便などが増えてくる。速達料金に上乗せして、時間と提出した安心を買うわけだ。

送料をおごっても、課題違反だと、再提出になってしまう。課題文をもう少していねいに読むと、課題違反にはならなくなるだろうにと思うが、締め切りには間に合わない。当たって砕ける方が、潔いのかもしれない。

2023年3月10日金曜日

年度末その2

 日本の学校は4月始まり、だから前年度末は3月、が建前なのだが、大学では年度末は12月から1月初めである。現役の学生さんは、だから12月あたりでほぼ年度内の授業が終わる。授業の回数は前期後期とも13週が基準だから、計算すれば1年のうち、授業があるのはほぼ半分、あとは試験とか追試が2週ほど、数えてみれば、授業以外のいわゆる「お休み」期間も多い。

学生さんはお休みだが、学校サイドはお休みにはならない。1月に入ると卒業制作展、採点、集計、大学院入試、それから入試、入試が終わるとやっと卒業式、それが終わると新学年の準備、という段取りである。年が明けて1月から3月が、スタッフ側としては多忙な時期である。悲しいことに、花粉症のピークと重なって、とても辛い。