2017年9月4日月曜日

点灯中

またまた、輸入車の日常として、警告センサーや警告ランプの点灯など気にしない、というのがある。
多いのは「エアバッグ異常」だろうが、こういったセンサー類をリセットするのは、整備工場で整備コンピューターにつないで、と少々手間がかかる。まあ走行系に問題なければ、接触不良だろう、くらいで乗るようになってしまう。ピーターと狼、状態だ。ぶつかってみなければ、正常なのか接触不良なのかわからない。
今使っているのは、懲りもせず3代目のフィアットだ。同じメーカーで数台乗ると、なんとなく共通の癖がある。このメーカーは「オイル注意」である。警告灯が点灯しなくても、エンジンオイルの減りが早い。3代目は、ドライブに行った先で、思い切りオイルが少なくなっており、焦ったことがあった。以来、ドライブのお供はオイル缶である。
さてその後、ある日「エンジン異常」が点灯した。走行系で気になる。数日後、同居人と一緒に、購入したディーラーに持ち込むことにした。ちょっと遠方で、高速道路に乗らねばならない。走っていたら、いきなり具合が悪くなった。エンジンの回り方がおかしい。踏んでもスピードが出ない。走行に不安があり、レッカーに来てもらい、ディーラーにそのまま入院。数週間後の検査結果はバルブ破損。エンジンオイルの減りが早かったわけだ。イタリアの本社とやりとりしてエンジン交換と大工事になった。
その際に、ディーラーが代車を持って来た。営業担当者が帰った後で、エンジンをかけたら「警告ランプ点灯」中、である。しかも「エンジン異常」中、である。入院中のクルマと同じ状況である。あわててディーラーに連絡したら「あーすみません、点灯しっぱなしで大丈夫です。それで乗ってきたので問題ありません」。大丈夫か警告灯。いやいや、営業マン。
で、自車の方は入院が3ヶ月以上になった。その間、ディーラーの都合で、入れ替わり立ち替わり代車が3台。ちょっと長期の試乗のようだ。帰ってきた自車のエンジンはぴかぴかの新品である。
不幸中の幸い、事故もなく、生命の危機もなかった。今となれば、いいネタではある。国産車ではあり得ないだろうが。

0 件のコメント: